top of page

日本の歌を取り入れた楽しい授業

  • 執筆者の写真: JS
    JS
  • 2017年3月1日
  • 読了時間: 1分

補習校によっては、国語のほかに社会科・算数・生活などの教科を授業に取り入れている学校がありますが、アルザス補習校の場合…  国語に加えて「音楽」の授業があると言えそうなほど、講師の先生方が歌を取り入れた楽しい授業をしてくださっています。

日本の唱歌や季節の歌、有名な合唱曲などを教わりながら、歌詞に出てくる漢字や表現を教わっている子供たち。

「歌だと、漢字や言葉を覚えるのが早いんです!」と先生。

確かに『正』という漢字を見たら「もういくつねるとお正月♪」  『雪』という漢字を見たら「雪やこんこ~♬」といった具合に、歌で漢字の読み方を覚えている子供たちも!

節分の時期には『まめまき』の歌「おには外~ ふくは内~」にあわせて『外』『内』も習いましたし、今は合唱曲『ビリーブ』を練習中。

毎週、教室からは先生のピアノ演奏と元気いっぱいの子供たちの歌声が聴こえてきます♪

Comments


注目記事
最新記事
月別
bottom of page