
小中学部 放課後のお習字
猛暑日が続く6月のアルザス、ストラスブール。 この日の放課後、ボランティアの保護者の指導のもと、小中学部の子供たちが全国書画展覧会へ出品する為の作品を仕上げていきました。 普段は月に一回、水だけで書く練習ができる便利な水習字で練習をしていましたが、本日は墨汁を使用した本番で...
本校では、季節ごとの行事や、日本の伝統文化が感じられるような活動を積極的に取り入れています。
1月初めの授業では、手作りのお餅を味わいました。
先生から「いただきます」の心を教わり、食材への感謝、そして作ってくれた人、配膳をしてくれた人など、食事に携わってくれた人々に感謝しながらいただきました。
つきたてのお餅をみんなで一緒に食べられるなんて滅多にないこと!
沢山のお餅を作ってくれたお母さんのお陰で、児童の弟・妹や、保護者まで一緒にいただくことができ、みんな大喜びでした♪
その他にも季節ごとに日本の味に触れる機会を設けています。
それぞれの話題をブログで紹介していますのでご覧ください。
学校の雰囲気や授業の様子がわかる記事をブログに掲載しています。