検索


小中学部「漢字検定」実施
1月25日の放課後、希望者を対象に公益財団法人 日本漢字能力検定協会が主催する漢字検定を実施しました。本校は、協会より海外準会場の認定を受けております。 今年度は、13名の子供たちに加え、保護者2名も受検しました。 海外で暮らす子供にとって、漢検は漢字の読み・書き・筆順等に...
EY
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:120回


特別講義『日本の生き物を通した環境教育』5組
11月のちょうど半ばを向かえた16日、いよいよお待ちかね、今年も祐子先生からの特別講義『日本の生き物を通した環境教育』がやってきました。日本の国営武蔵丘陵森林公園から生ライブでの配信授業です。 5組で学習している教科書単元『固有種が教えてくれること』より、自然界で生きる動...
KA | EY
2024年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:164回


小中学部 放課後のお習字
本校では、月に一度、小中学部の子供たちを対象に習字教室を開いています。2学期は、大分県国東市で行われる「第17回世界夢一文字コンテスト」に提出する作品の練習から始まりました。 9月、10月は、自宅で考えてきた来年の夢や目標を表す漢字一文字を丁寧に何度も書きました。そして、1...
EY
2024年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:122回


令和6年度運動会 小中学部
10月12日の放課後に小中学部の運動会を開催しました。子供も保護者も楽しみにしている本校の秋の恒例行事の一つです。 在ストラスブール日本国総領事館の内田総領事が佐藤副領事とご一緒に見学にお越しくださいました。開会式では、子供たちは、内田総領事の運動会の思い出やパリオリンピッ...
EY
2024年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:168回


令和6年度運動会 幼稚部
10月12日の放課後に幼稚部の運動会を開催しました。子供も保護者も楽しみにしている本校の秋の恒例行事の一つです。 体育館の入り口でハチマキを巻いて、さぁ、準備体操です。可愛い我が子を前に音楽に合わせて保護者が体操を始めると、子供たちもそれに倣って体いっぱい動かしました。...
EY
2024年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:133回


新聞記者とオンライン授業 8組
8組(中学3年生)では、授業の一環として新聞作りのアプリ「ことまど」を使用した新聞作りをしています。 1学期最後の授業で、「ことまど」を主宰している神戸新聞社の新聞記者の方がオンライン出前授業を行い、生徒たちに新聞作りのノウハウを教えてくれました。「ことまど」アプリを使用す...
FT
2024年10月7日読了時間: 2分
閲覧数:109回