検索


EY | MT
- 11月12日
- 1 分
小中学部 放課後のお習字
11月、12月の習字では、大分県国東市で行われる「第16回世界夢一文字コンテスト」に提出する作品を制作しています。 コンテストに参加する子供たちは、来年の夢や目標を表す漢字一文字とその理由を自宅で考えてきました。 戦争のない未来が来ますようにと願いを込めて「来」を書く高学年...
閲覧数:155回


EY | MT
- 11月11日
- 1 分
幼稚部 ダンスのワークショップ
11月11日の授業後、幼稚部の子供を対象にダンスのワークショップが開催されました。先生は、ダンサーで振付家の保護者です。 秋も深まり寒くなってきました。ひんやりとしたダンススタジオで、まずは、輪になって手をこすり、それから、伸びたり縮んだりして身体を温めました。...
閲覧数:178回


EY | MT
- 11月1日
- 1 分
小中学部「漢字検定」実施
昨年に引き続き、10月28日の11時より、小中学部の希望者を対象に漢字検定が実施されました。本校は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会より海外準会場の認定を受けています。今年度の受検者数は2級から10級までの16名でした。...
閲覧数:119回


EY | MT
- 10月7日
- 2 分
令和5年度運動会 小中学部
10月7日お昼過ぎから、小中学部の運動会が行われました。 青空の下、家族や友達とお弁当を食べた後、「いざ、出陣!」。皆、体育館へ向かいました。 運動会と言えば、開会式でのラジオ体操。日本人の保護者は音楽が始まると自然と身体が動いてしまうから面白いですね。子供たちはそんな保護...
閲覧数:151回


EY | MT
- 10月6日
- 2 分
令和5年度運動会 幼稚部
10月7日、授業後に幼稚部の運動会が行われました。 体育館の入り口で受け取ったハチマキを頭に巻いて、「えい、えい、おー!」。気合を入れて、さぁ、準備体操です。可愛い我が子を前に音楽に合わせて保護者が体操を始めると、子供たちもそれに倣って体いっぱい動かしました。...
閲覧数:143回


EY | MT
- 9月29日
- 2 分
畳縁オンライン特別授業&工場見学
9月30日の朝、4組、5組、8組の子供たちがぞろぞろと図書室の向かいの教室に集まってきました。中では、先生と保護者がプロジェクタースクリーンの準備をしています。 そう、この日は、岡山県倉敷市児島から生中継! 畳縁を製造されている髙田織物株式会社の担当の方からオンラインで「畳...
閲覧数:123回


JS | FW
- 9月19日
- 1 分
「ボランティア説明会」開催のお知らせ
2023年9月30日(土)午前10~11時、アルザス補習授業校にて「ボランティア説明会」を開催します。説明会に参加ご希望の方は、お名前・連絡先・簡単なプロフィール・今後の滞在期間をご記入の上、apeja@alsace-hoshuko.org 宛にご連絡ください。...
閲覧数:128回


EY | MT
- 9月15日
- 1 分
小中学部 放課後のお習字
9月16日は2学期に入って初めての習字でした。 この日はいつもより参加人数が少なく、落ち着いた雰囲気の中、自分で選んだ字を書きました。 筆の持ち方を先生と確認しました。 高学年の子供たちは画数の多い字に挑戦しました。 1年生の子供たちは習字を始めてまだ数か月ですが、細筆で名...
閲覧数:127回


EY | MT
- 9月8日
- 1 分
小中学部 2学期最初の授業風景
9月9日にアルザス補習授業校の2学期が始まりました。新入生が加わり、小中学部の在籍者数は56名になりました。 授業前の教室から、友達との再会を喜ぶ子供たちの声が聞こえてきました。(図書館でも保護者の間で同様の姿が見られました。)...
閲覧数:142回


EY | MT
- 9月8日
- 1 分
幼稚部 2学期最初の授業風景
9月9日にアルザス補習授業校の幼稚部も2学期が始まりました。新しいお友達が加わり、幼稚部の在籍者数は19名になりました。 夏休みを挟み、お友達との再会に喜ぶ子、はにかむ子、再び場に慣れるのに時間がかかった子も見受けられました。...
閲覧数:126回