検索


EY
- 4月30日
- 1 分
小中学部 放課後のお習字
小中学部の子供たちは放課後に習字をする機会に恵まれています。 4月15日、今年度、初めての習字の時間、指導にあたってくださる先生と保護者から挨拶の後、早速、筆を水に浸して書き始めました。 お水?? そうです。水習字といって、墨汁の代わりに水で専用の半紙に書いています。字が乾...
閲覧数:126回


TRT
- 2022年6月18日
- 1 分
小中学部 放課後のお習字
猛暑日が続く6月のアルザス、ストラスブール。 この日の放課後、ボランティアの保護者の指導のもと、小中学部の子供たちが全国書画展覧会へ出品する為の作品を仕上げていきました。 普段は月に一回、水だけで書く練習ができる便利な水習字で練習をしていましたが、本日は墨汁を使用した本番で...
閲覧数:140回


JS | FW
- 2022年1月8日
- 1 分
小中学部 放課後の活動「書き初め」
新年最初の授業の後、小中学部の希望者が参加して書き初めをしました。 コロナ禍の書き初めということもあり、補助役の保護者には、衛生パスポート提示とFFP2マスク着用を義務付け、感染拡大防止に配慮して実施しました。 会場に入った子供たちは、初めに半紙を使って繰り返し練習をして…...
閲覧数:210回


JS | FW
- 2021年12月11日
- 1 分
放課後の活動「水習字」再開
新型コロナウイルスの影響で、授業後は速やかに下校!という状況が続いていたため、放課後の活動も長く実施を見合わせていましたが、ようやく11月から「水習字」を再開することができました。 水で書ける習字専用シートを使って練習するこのアクティビティを本校では「水習字」と呼び、201...
閲覧数:201回


JS | FW
- 2020年1月6日
- 1 分
全国書画展覧会へ出品〜その後
書写の部に出品した結果が日本から届き、3学期の始業式の後に表彰式を行いました。 賞状を受け取り、嬉しそうな子供たち! アルザス補習授業校から全国書画展覧会へ応募するのは今回で3回目。毎年のように感じることですが、日本の展覧会で賞をいただけるなんて本当に素晴らしいこと。書...
閲覧数:84回


JS | FW
- 2019年6月28日
- 1 分
小中学部『全国書画展覧会』出品へ
アルザス補習授業校では、専門的な知識やスキルを持つ保護者によるアクティビティを積極的に行っています。前回の幼稚部に続き、小中学部で実施した活動をご紹介します。 小中学部では、書道の心得のある保護者が講師を務め、今年も『全国書画展覧会』へ出品する課題に取り組みました。...
閲覧数:123回


JS | FW
- 2019年5月10日
- 1 分
放課後の活動〜水習字
アルザス補習授業校では、月1回、放課後に習字の時間を設けています。 書道の心得のある保護者3名が講師役を務め、月1回のペースで実施しています。 水で書ける習字専用シートを使っているので、準備や片付けの負担も少なく気軽に練習できます。...
閲覧数:51回