検索
歯と口の衛生週間
- KF | EY

- 6月6日
- 読了時間: 1分
日本では、6月4日から10日まで「歯と口の衛生週間」が実施されました。これに合わせて、本校幼稚部でも歯の健康について学ぶ授業を行いました。

全園児が集まり、講師お手製の楽しい教材を使って授業がスタート!
まずは「どんな食べ物が虫歯になりやすいかな?」と、子供たちに考えてもらいながら、大きく口を開けた人形の「たろうくん」に食べ物を“食べさせて”いきました。
すると……たろうくんの歯がどんどん黒くなってしまいます!
「これが虫歯の原因なんだね」と、みんなびっくり。ここからは、子供たちも虫歯退治に参加です。
まずは講師から、正しい歯ブラシの持ち方や動かし方を教えてもらいました。
その後、順番にたろうくんの歯を磨いていきます。全員がしっかり磨き終えると……なんと!たろうくんの歯はピカピカの白い歯に戻りました!

授業の数日後、保護者の方から「補習校での歯磨き学習を思い出して、夜の歯磨きを頑張っていました!」とうれしいお声をいただきました。
歯は一生の宝物。
今日学んだことを忘れず、毎日の歯磨きをがんばってほしいですね。























コメント