検索


TRT
- 2022年12月2日
- 2 分
小中学部 特別講義『固有種が教えてくれること』
11月26日の5組(小学5年生の教科書を使用するクラス)では、Zoomを使用し日本にある一般財団法人・公園財団様の研究員の方の協力の元、オンライン授業セッションを行いました。 5年生の教科書で学習をする『固有種が教えてくれること』と言う単元を学習後、日本固有の動物たちの絶滅...
閲覧数:179回


JS | FW
- 2021年5月14日
- 1 分
幼稚部 対面授業再開
幼稚部も5月8日から対面授業を開始しました。 4月のオンライン授業を経て、今年度初めて登校したこの日。始業式用に保護者が準備していた花の飾りを胸につけて、クラスごとに集合写真も撮りました。 衛生管理の面など配慮すべき点も多々あり、まだまだ元通りの学校生活という風にはいきませ...
閲覧数:147回


JS | FW
- 2021年5月8日
- 1 分
小中学部 対面授業再開
3回目の外出制限が緩和されたことにより、5月8日から対面授業を開始しました。 衛生管理の面など配慮すべき点も多々あり、まだまだ元通りの学校生活という風にはいきませんが、1か月間オンライン授業で指導してもらっていた担任の先生やクラスメイトと直接会うことができ、喜びもひとしお。...
閲覧数:141回


JS | FW
- 2021年4月12日
- 1 分
小中学部 オンライン授業風景
4月10日。オンライン始業式を行った後、それぞれのクラスに分かれて授業を受けました。 これまでにも、2020年1学期(2020年4月4日~6月27日)と2学期(2020年10月31日~12月12日)にオンライン授業を行いましたので、子供たちもすっかりオンライン授業に慣れてい...
閲覧数:99回


JS | FW
- 2021年4月11日
- 1 分
2021年度 始業式
4月10日(土曜日)に小中学部、4月11日(日曜日)に幼稚部の始業式を行いました。 教室で授業ができなくなったことは残念でしたが、良いこともありました。 それは、小中学部/幼稚部それぞれに、みんなが顔を合わせて新学期の始まりのあいさつができたことです。...
閲覧数:251回


JS | FW
- 2021年4月2日
- 1 分
3回目の外出制限措置によりオンライン授業開始
3月31日にフランス政府から規制強化の発表があり、しばらくの間、登校して授業ができなくなりました。そのため、2021年度の始業日(4月10日)から外出制限が緩和されるまでオンラインで授業を行います。 2020年度実施したオンライン授業の様子をブログに掲載しています:http...
閲覧数:91回


JS | FW
- 2021年3月20日
- 2 分
小中学部 クラス発表&修了証書授与式
今年度の学習発表会は、現状を考慮し、各クラスが順番に入れ替わりでイベントホールを使用して発表しました。 他のクラスの発表が見られないという問題点は、録画した動画を視聴してもらう方法で対応。ロックダウンで登校できないドイツ在住の児童がいるクラスは、会場⇔家庭を繋いだ“ハイブリ...
閲覧数:207回


JS | FW
- 2021年3月20日
- 2 分
幼稚部 クラス発表&修了メダル授与式
2020年度の学習発表会は、現状を考慮して、クラスごとの発表をイベントホールのステージで行うという形にしました。 ホールの窓とドアを全開にしたまま、1クラスずつ完全入れ替わりにし、他のクラスの発表は後日動画を視聴してもらえるように撮影しました。ロックダウンで登校できないドイ...
閲覧数:196回


JS | FW
- 2021年1月24日
- 2 分
幼稚部 ハイブリッド授業
幼稚部 教室での授業再開でもご紹介したように、2020年12月19日から幼稚部も教室での授業が再開しましたが、ほぼ同時にドイツでは外出制限が決まり、ドイツ在住の家庭は国境を越えて通学することはできなくなりました。そういった状況下でも子供たちが授業に続けて参加できるよう、学校運
閲覧数:212回


JS | FW
- 2021年1月23日
- 2 分
小中学部 ハイブリッド授業
ブログ記事『小中学部 教室での授業再開』でご紹介したように、2020年12月中旬の外出制限の緩和に伴い、12月19日の授業は登校して対面で行いました。しかし、ほぼ同時にドイツでは外出制限が決まり、ドイツ在住の児童は登校して教室で授業を受けられなくなりました。このような特別な状
閲覧数:264回