検索


TRT
- 2022年6月17日
- 1 分
小中学部 放課後のお習字
猛暑日が続く6月のアルザス、ストラスブール。 この日の放課後、ボランティアの保護者の指導のもと、小中学部の子供たちが全国書画展覧会へ出品する為の作品を仕上げていきました。 普段は月に一回、水だけで書く練習ができる便利な水習字で練習をしていましたが、本日は墨汁を使用した本番です。 水習字とは違い、墨汁でのお習字ですので手を汚す子どもはいましたが、思った以上にみんな慎重に書いているのが感じられました。 名前を書き上げる時に、皆が緊張しているのがこちらまで伝わってきました。 何枚も書き上げた練習の後には、清書用の紙で自信の一枚が出来上がった子。 まだまだ納得いかずもう一枚、と時間いっぱいまで書く子もいました。 この放課後のお習字で仕上げた作品は、日本の全国書画展覧会へ送られる予定です。 墨汁を使用し、自分の名前を書き込む際の集中力やピリッとした緊張感もお習字の醍醐味です。 普段は、使用する事のない筆を使い丁寧に字を書く、ほんの少しの時間ですが子どもたちが味わってそれを楽しいと思ってもらいたいです。
閲覧数:132回


MT
- 2022年6月9日
- 2 分
3年ぶりの夏祭り
夏至も近づいた6月の土曜日、幼稚部と小中学部合同で、3年ぶりとなる夏祭りが開催されました。 イベント係を担う保護者が細かな計画を立てて資材を仕入れ、当日は朝から保護者総出で準備にあたりました。 食べ物を仕込んだり、ヨーヨーを膨らませたり、射的台を工作したり。久しぶりのお祭りの雰囲気に、大人たちもワクワクが膨らみます。 授業の後に校庭に出た子供たちは、浴衣や甚平を着て、さっそくスイカ割りがスタート。思うように棒が当たらず、また当たっても力が足りなくてなかなか割れませんが、みんなで何度も挑戦してなんとか割りました。 総領事の訪問が済んでからは、お昼を食べたり、ゲームをしたり、みんな思い思いに出店を回りました。たこ焼き、フランクフルト、チョコバナナなど、フランスのお祭りとはちょっと違う美味しいものがたくさん。お店役の大人に注文を伝えるのだって立派な実習です。 割り箸の射的や、ペットボトルに色水を入れた輪投げなど、アイディアたくさんの遊びに子供たちは大喜び。コツをつかんだら、景品を狙って一撃! ヨーヨー釣りや金魚すくいも、お友達と競ったり、手伝ってもらっ
閲覧数:176回