検索


MT
- 2022年4月22日
- 1 分
幼稚部 4月の授業
4月から始まった新年度の授業は、先生や教室が変わったり新しいお友達が加わったりして、今までとは少し違う雰囲気でまだ慣れない部分もあるものの、みんな毎週土曜日を楽しみにしています。 絵本や歌の他に子供たちが大好きなのは、お友達と取り組むプリント学習。 うめ組は迷路や塗り絵を中心とした運筆練習、もも組は「し」や「く」などの簡単なひらがなや自分の名前、さくら組はひらがなは一通り勉強し終えて全体のおさらいの段階です。お友達と教え合ったり競い合ったりしながら和気あいあいと学んでいます。 今週は現地校が春休み期間中のため、各クラスの人数が少なかったので、授業時間の後半は3クラスすべて合同で、それぞれのクラスの先生が考えてくれた遊びをみんなで一緒に行いました。言われた体の部分を触ったり、じゃんけんで先生に勝ったり、大きな大きなお弁当箱を作ったり、体をいっぱい動かしました。 授業の最後は、みんなで手をつないで大きな丸になって、「ありがとうございました」のご挨拶。また来週にみんなとお勉強できるのが待ち遠しいですね。
閲覧数:135回


MT
- 2022年4月6日
- 1 分
幼稚部 新入生歓迎会
令和4年度最初の授業の後は、新しく加わったお友達を交えておやつの時間。ジュースとお菓子を受け取って、クラスごとにテーブルについて食べました。 さくら組のお兄さんたちはパクパクと、もも組やうめ組の子供たちには少し大きかったようで、お父さんお母さんと半分こして完食。こんな風にみんなで一緒に食べられる機会がなかった期間が長かったので、授業以外で補習校のお友達とおしゃべりしながらゆっくりできる時間があることをとても嬉しく思います。 今年は他にもたくさんのイベントを通して、いろいろなことを学べる楽しい一年になるでしょう。
閲覧数:140回


MT
- 2022年4月5日
- 1 分
幼稚部 2022年度 最初の授業風景
入学式・始業式を終えるとさっそく今年度最初の授業の始まりです。幼稚部の子供たちもそれぞれのクラスに分かれて勉強しました。 うめ組 新しく2人のお友達を迎えました。プレ幼稚部として既に在籍していた子供たちがお手本となり、すぐに日本語での授業の雰囲気に慣れて、先生の指導に従ってみんなで迷路やお絵描きをしました。 幼稚部では、保護者がアシスタントとして子供たちの学習のお手伝いをしてるほか、椅子の座り方やクレヨンの正しい持ち方も先生が日本語で教えてくれます。 もも組 うめ組から進級した子供たちは、新しい教室と先生に少し緊張気味。新しいお友達も1人加わったので、みんなで自己紹介をしました。大きな声でたくさんお話をしてくれました。 ひらがなの練習も、お友達と一緒にすると、お家でするのとはまた違って楽しそうです。 さくら組 3年目になるお友達と新しい先生との授業に今日もワクワク。言葉の練習も間違い探しも慣れたもので、さくさくと進めていきます。 似たような文字や書くのが難しい文字など、先生の丁寧な説明を受けて、理解を深めていきます。 一生懸命お勉強したあとは、カ
閲覧数:143回


TRT
- 2022年4月4日
- 1 分
小中学部 新入生歓迎会
始業式・入学式を終え、今年度最初の授業も終えた後は、校内の飲食スペースにて補習授業校保護者のイベント係が企画した、新入生歓迎パーティを行いました。 コロナ対策の為、飲食の際はクラス毎に席に着いた状態でしたが、子供たちが新しいクラスのお友達と一緒に同じテーブルでお話が出来るのを見るのは、微笑ましいものです。 保護者同士にとっても、和やかな時間の中で交流出来る時間を久々に取れたことと思います。 準備・後片付けも含め、あっという間の楽しい時間でしたが、これが新しい一年の幕開けの様に感じられる時間でもありました。
閲覧数:136回


TRT
- 2022年4月2日
- 2 分
小中学部 2022年度 最初の授業風景
2022年4月2日、入学式・始業式の閉会後は担任の先生と共に新年度最初の授業開始です。 今年度、小中学部は全7クラス編成となりました。 クラスによって人数の違いは多少ありますが、和気あいあいとした雰囲気の中、日本の教科書に沿って授業は進められます。 ・・・ 1組(小学1年生の教科書を使用するクラス)の様子です。 新しく補習校に入学した子と幼稚部から続けている子が、あっという間に仲良くなった元気いっぱいのクラスです。 ・・・ いつも楽しく元気いっぱいで、自分から手を挙げての発表が多い2組の授業の様子です。 ・・・ 3組は子供の人数が多い事もあり、学習支援ボランティアの方が授業サポートに入って下さいます。 先生と一緒に自己紹介の仕方を勉強しています。 ・・・ 4組は高学年への準備の為、難しい内容も始まります。 重くても、国語辞典を持参しています。 ・・・ 5組の様子です。5年生の教科書を使用しています。 古典を学ぶ準備段階として、授業の日付の記入の際は(睦月・如月の様に)古語月名も併記されて、先生の工夫が感じられます。 ・・・ 6組は小学6年生と中学
閲覧数:166回


TRT
- 2022年4月1日
- 1 分
2022年度 入学式・始業式
2022年4月2日に小中学部・幼稚部合同の入学・入園・始業式を行いました。 暖かい陽気な日が続いた3月とはうってかわり、この日はうっすらと雪化粧をされたアルザス補習授業校でした。 コロナの影響もあるせいか、欠席者もいましたが、60名弱の子ども達が揃って式が出来る事に喜びを覚えます。 今年度より、幼稚部3クラス・小学部5クラス・中学部2クラスで全10クラスの担任の先生方もご紹介できました。ここには、写っていませんが学習支援ボランティアのお二人も、式に参加していただきました。 今年度、幼稚部3クラスに通う子ども達は15人となりました。 そして、小中学部7クラスに通う子ども達は43人です。 それほど小さくはない舞台が、狭く感じるほどです。 今までは、コロナ対策のため、違うクラスの子供たちが触れ合うことが出来ずにいましたが、この日の様に同じ文化を共有できるお友達・目標にできるお兄さんお姉さんと過ごせる時間が増えることを願います。
閲覧数:142回