検索


TRT
- 2021年10月16日
- 1 分
小中学部 専門医による特別授業
10月半ば、小学5〜6年の子供たちが勉強する5組の教室では、ストラスブール大学病院で研究・勤務されている日本人医師の方による特別授業が行われました。 毎年教科書に沿った必須学習とは別に、年度末に子供たちは一年の学習成果の発表を行います。 5組の今年の学習テーマは「体のしくみ」 この日はその体の内、「大腸」について、実際のお医者さんから専門的な知識を分かりやすく教えていただける貴重な一時間でした。 最初に、病院での専門医の仕事の紹介をはじめ、先生の事を教えていただきました。 小学生の子供たちにも理解出来るように、体、そして消化器の説明を受けた後は…… 先生が専門としておられる「腸」とは何か。 そして、その「大腸」の仕組み等をビデオや画像を使用した面白く分かりやすい説明に子供たちは聞き入っていました。 次に先生からの授業を受けた子供たちは、「大腸」についての質問を各自発表していきます。 なるほど、と思える質問から小学生らしいクスッと笑えるものまで、誰一人同じものはない質問を先生に出していきました。 最後は、あまり時間が足りませんでしたが、この1時間の
閲覧数:148回


TRT
- 2021年10月15日
- 1 分
小中学部 教科書配布の様子
毎年、年に2回、日本政府から無償で送られてくる教科書を子供たちに配布しています。 これらの教科書は、在ストラスブール日本国総領事館を通じて補習校で一括して受け取っています。 2学期から使用する教科書(下)の配布を保護者の協力のもと致しました。 受け取った教科書を各学年毎に仕分けし、各保護者がスムーズに受け取り出来るようにセッティングしていきます。 あうんの呼吸で仕分け、並べられ、確認作業までされていきます。 日本から多くの人の手を経て届けられた新しい教科書。 これからの日本を担う子供たちへ期待を込めて配布されているものですので、大切に使い、たくさんのことを学んでもらいたいです。
閲覧数:106回