検索
ちまき
先日ご紹介した「こどもの日」&「端午の節句」の特別授業→https://goo.gl/kMUKwK このあと、放課後の活動での”ちまき”試食会がありました。
フランスで”ちまき”!それも、ちゃんと笹の葉に包まれた本格的な”ちまき”です!!
「端午の節句だから”ちまき”があるといいですよね」というイベント係を担当してくれている保護者の提案で始まったこの企画。
「ちまきといえば笹の葉が必要ですよね」と、日本から笹の葉を買って来てくれたお母さんや、 おうちに集まって、立派な「せいろ」を使ってちまきを作ってくれた皆さんのお陰で、蒸したてホヤホヤの”手作りちまき”の試食会が実現しました。
ふわ~っと笹の葉の良い香りが漂うダイニングルームで、ちまきについての解説を聴いたあと、早速試食♪
初めてちまきを食べる子供たちもいて、珍しそうに食べる姿がとても可愛らしかったです。
フランスで、こんな本格的なちまきが食べられるなんて! そんな驚きの声も聞こえてきた今回のアクティビティ。
子供たちに日本の伝統文化や季節の行事を体験させてあげたい!という保護者みんなの気持ちがひとつになって実現した、美味しくて楽しい試食会でした。