検索


小中学部 特別講義『固有種が教えてくれること』
11月26日の5組(小学5年生の教科書を使用するクラス)では、Zoomを使用し日本にある一般財団法人・公園財団様の研究員の方の協力の元、オンライン授業セッションを行いました。 5年生の教科書で学習をする『固有種が教えてくれること』と言う単元を学習後、日本固有の動物たちの絶滅...

TRT
2022年12月2日読了時間: 2分


学習支援ボランティアによる小中学部の授業サポート
小中学部でも、学習支援ボランティアの皆さんが活躍してくださっています。 クラスごとにサポートしてもらう内容は様々でして、複式クラスのグループワークの補助をしてもらったり、漢字学習の補助をしてもらったり、時には集中力が切れそうな子の横で励ましてもらったり…… 授業がスムーズに...

JS | FW
2022年11月27日読了時間: 1分


小中学部「漢字検定」実施
本校は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会より海外準会場の認定を受けており、子供たちは通い慣れた環境の中で漢字検定を受けることが出来ます。 今年度は10月29日のアルザス補習授業校にて、3年ぶりの漢字検定が実施されました。...

TRT
2022年11月2日読了時間: 1分


令和4年度運動会 小中学部
澄み渡る青空の下、お天気に恵まれた10月初旬のアルザス・ストラスブール。 3年ぶりとなるアルザス補習授業校の運動会が行われました。 ワクワクする気持ちをグッと抑え、午前中に平常通りの授業を受けた子供たちは、校庭内で思い思いにお友達と一緒にお弁当をいただきました。...

TRT
2022年10月8日読了時間: 1分


「ボランティア説明会」開催のお知らせ
2022年10月15日(土)午前10~11時、アルザス補習授業校にて「ボランティア説明会」を開催します。説明会に参加ご希望の方は、お名前・連絡先・簡単なプロフィール・今後の滞在期間をご記入の上、apeja@alsace-hoshuko.org 宛にご連絡ください。...

JS | FW
2022年10月1日読了時間: 1分


2022年 中秋の名月
9月10日は、中秋の名月に合わせて、月にちなんだ短歌やお月見の由来について学んだクラスもありました。 教室にススキの鉢植えを持ち込み、月がどのように日本で人々に親しまれているのか、先生の説明を聞いたり、自分の知っていることを発表したりしました。...

MT
2022年9月14日読了時間: 1分


2022 学校説明会
2022年9月24日(土)学校説明会を開催します。幼稚部・小中学部へ通学を検討されているご家族を対象に授業風景や学校の雰囲気を見ていただける機会を設けます。今年度中に別の説明会や見学会を実施する予定はありませんので、ぜひこの機会にお越しください。https://www.al...

JS | FW
2022年9月13日読了時間: 1分


小中学部 2学期最初の授業風景
フランスの新年度が始まった9月最初の週の土曜日、アルザス補習校の2学期が始まりました。 夏休み前にもらったたくさんの宿題を提出し、クラスメイトと休暇中の出来事を発表し合った後は、さっそく通常通りの授業です。 教科書を開いて、先生の板書をノートに写したり、物語の意図をみんなで...

MT
2022年9月5日読了時間: 1分


小中学部 放課後のお習字
猛暑日が続く6月のアルザス、ストラスブール。 この日の放課後、ボランティアの保護者の指導のもと、小中学部の子供たちが全国書画展覧会へ出品する為の作品を仕上げていきました。 普段は月に一回、水だけで書く練習ができる便利な水習字で練習をしていましたが、本日は墨汁を使用した本番で...

TRT
2022年6月17日読了時間: 1分





















